2020コロナ封鎖前の桜を歩く@井の頭公園

池を挟んで西側を眺めます 井の頭公園
池を挟んで西側を眺めます

※写真はコロナウイルス騒動による外出自粛要請以前に撮影されたものです。

花見時期と重なったコロナウイルス流行

不要不急の更新などを自粛し久しく音沙汰もなくなっている当サイトですが(笑)、2012年の開設以来毎年武蔵野三大湧水池(井の頭公園・石神井公園・善福寺公園)の花見時期の様子をレポートしており、定点観測サイトとして花見シーズンの話題の賑わいに僅かながら参加出来ているものと自負しております。
さて2020年も例年どおり賑わいに参加いたしましょう、と心構えていたのですが、桜がまさに見頃を迎えるだろうという3月末、世界的なコロナウイルス流行という時勢を鑑みて都内での不要不急の外出を自粛せよとの要請が小池東京都知事からあり、それに従って”花見の賑わいなんてもってのほか”という風潮と、先にも言及しましたとおりの花見の名所における物理的な封鎖が発生してしまいました。
本来ならば目出たい花見シーズン、桜の花はただただ例年通りの美しさを見せてくれていたはずですが、それを楽しむべき人々は右を見ても左を見ても憂鬱な表情ばかりとなってしまいました。進行中の非常事態にあって、早くいつも通りの生活を送れるような状況に戻ってくれることをただただ望みます。

封鎖前、開花後の桜を撮影していました

というわけで、2020年武蔵野三大湧水池の満開の桜レポートはありません。唯一手許のカメラにおさめられているのが、封鎖の以前に撮影した井の頭公園の桜です。こちらを記事に投稿しつつ眺めることで、2020年武蔵野三大湧水池花見の代わりといたしましょう。

つぼみの目立つ花見でした

つぼみの目立つ花見でした

樹々を見ても冬と春の間、という感じがしますね。

樹々を見ても冬と春の間、という感じがしますね。

井の頭公園の花見シーズンと言えば水面をスワンボートが埋め尽くす光景が印象的ですが、今シーズンはスワンも自粛要請に従って船着き場を離れません(三密にあたるのでは?冗談です)。

綺麗に並べられたスワン&足漕ぎボート

綺麗に並べられたスワン&足漕ぎボート

手漕ぎボートも出番がありません

手漕ぎボートも出番がありません

いつも混み合っている桜の時期の井の頭公園、人気の全く無いレアな姿です。

七井橋を渡る前の、定点観測的に写真に収めることの多い桜の樹です

七井橋を渡る前の、定点観測的に写真に収めることの多い桜の樹です

七井橋から、ボートの全くない池を

七井橋から、ボートの全くない池を

売店前の桜の枝

売店前の桜の枝

南岸側に渡ります。本当にいつもの桜の時期であれば全く見られないような光景が。

人がいない

人がいない

桜は人々の心をよそに変わらず美しく咲きますね

桜は人々の心をよそに変わらず美しく咲きますね

まるで花見の穴場公園のような井の頭公園

まるで花見の穴場公園のような井の頭公園

まさかこんな穴場があるなんて。(白々しい)

まさかこんな穴場があるなんて。(白々しい)

来年は同じ桜を、「こんなに人が多くちゃゆっくり見られないよ」と嘆きながら見たいものです。一刻も早く状況が改善してほしい。

池に垂れる桜

池に垂れる桜

かいぼり効果、まだ実感出来るでしょうか?

かいぼり効果、まだ実感出来るでしょうか?

池を挟んで西側を眺めます

池を挟んで西側を眺めます

ひょうたん橋前の早咲きの桜

ひょうたん橋前の早咲きの桜

ピックアップして写真に撮っているのはわりあい満開に近い桜の樹です。他の樹々はまだつぼみが大半で、これから満開を愉しみにしよう、と思っていた矢先の公園封鎖でした。

夜桜。自粛要請前ですが宴会組はまばら

こちらは夜の公園です。明らかに会社の宴会であるとわかるような大きなブルーシートは見られず。勿論まだ花が寂しい状態だったこともありますが。

夜の七井橋

夜の七井橋

夜の南岸側の桜

夜の南岸側の桜

自粛要請前も"密"は避けられている風潮でした

自粛要請前も”密”は避けられている風潮でした

シート組は樹の真下にポツポツと

シート組は樹の真下にポツポツと

歩いて鑑賞組は一定数いた印象があります

歩いて鑑賞組は一定数いた印象があります

時系列的には、この撮影の後に自粛要請が出て、その後週末には雪が降って雪見桜なども見られたらしいのですが、勿体ないと思いつつも愉しめず(仕方ありませんね)。
自粛要請を受けての井の頭公園の大規模封鎖は4月半ばに一旦解除されましたが、GWにも同様大規模な封鎖を行うようです。公園の樹々も、こんなに静かな初夏を迎えるのはいつぶりだろうと話し合っているかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました