善福寺公園トロールの森2015 日常と芸術の境界が曖昧になるなど

いかにも野外アートっぽい"雲" イベント
いかにも野外アートっぽい"雲"

善福寺公園をメイン会場として、毎年秋に行われる野外アートの展示会、トロールの森。2002年から行われ14回目を迎えるこの催しが、今年も11月3日(火・祝)から11月23日(月・祝)まで公園と街中をジャックしていました。

トロールの森2015ポスター

トロールの森2015ポスター

街を巻き込むようになったトロールの森

トロールの森というイベントの存在については、当サイトでかつて言及したことがあります。基本秋に行われるトロールの森が、子供の日を含む5月連休に”春展”としてプチ開催され、地域の小学生の手によるアートが公園内に現れる、そんな話でした。

『こどもの日』を祝う善福寺公園

秋のトロールの森はそれより大規模な、大人アーティスト達による本気のトロールの森です。作品は善福寺公園内に展示され、善福寺池のカモ達と同じく、かなりの距離まで近付いて楽しむ事が出来ます。
そして、今年2015年のトロールの森では、会場を善福寺公園だけでなく西荻窪駅に続く商店街にも拡大し、街を挙げてのイベントとなりました。西荻窪という街の挙動がメディアに取り上げられることも多くなったからでしょうか。これを機会に、善福寺公園という素晴らしい公園についても知れ渡って欲しいものです。

下の池側から散策しましょう

善福寺公園には道路を挟んで上の池と下の池があり、今回作品が展示されているのは上の池側です。西荻窪駅から善福寺川を遡上していくと下の池側にぶつかりますので、まずは晩秋の善福寺公園をアートなしで堪能しましょうか。

枯葉の美しい季節で

枯葉の美しい季節で

林立するチュロス(メタセコイア)

林立するチュロス(メタセコイア)

落葉の絨毯です

落葉の絨毯です

子供達の元気な声が響く

子供達の元気な声が響く

以前アートを発見した林の中に、今回はアートがありません。アートは神出鬼没なものと決まっています。

アートはありません

アートはありません

上の池に”アート”を探す

さて横断歩道を渡って、上の池側に。トロールの森が開催中でも、普段よりそこまで来園者が多い印象は受けませんでした。

上の池の入り口

上の池の入り口

井荻村の恩人、内田秀五郎像の側で、一つ目のアートに遭遇しました。自然に溶け込んでいる作品は、立て看板が無ければアートとは気付きません。

これがアートですって?

これがアートですって?

鑑賞者が参加するアートとなっています

鑑賞者が参加するアートとなっています

落ち葉やどんぐりを、鑑賞者がバスケットの中に投げ込めるようになっています。こういう参加型のアートって、最初は空っぽの状態でなく、既に参加した人が居るように偽装するのかしら。梯子のアートは、それを登ってくれるジョンレノンがいて初めて成立します。

さいわい、参加型のアートに誰も参加しないという主旨の作品にはならずに済んでいます

さいわい、参加型のアートに誰も参加しないという主旨の作品にはならずに済んでいます

次に見つけたアート。対岸にカラフルな舟を並べています。実用上色を揃えて並べるという操作は必要としないのに、つい揃えてみようと気をおこしてしまうのです。

綺麗に色分けされて揃えられたボート

綺麗に色分けされて揃えられたボート

そして次のアートは、少しキモカワを狙ったような作品。

何か見えてきましたよ

何か見えてきましたよ

森の住人でしょうか

森の住人でしょうか

池の周囲には、ぐるりと取り囲むようにキャンバスが並べられていました。アート作品なのか、誰かの描きかけの絵なのか判別がつかず、じっくりと覗いて失礼にならないかためらってしまう。

誰か来たら「上手く描けていますね」とお世辞を言うつもりで

誰か来たら「上手く描けていますね」とお世辞を言うつもりで

樹々の合間に、次のアートが見えてきました。

何かあそこにあるぞ

何かあそこにあるぞ

球体です。とりあえず地球には無害なんじゃないかな

球体です。とりあえず地球には無害なんじゃないかな

次なるアートは、先程のバスケット作品の2番煎じ。でもこちらは参加者が多いようです。

鑑賞者が自由に落ち葉・どんぐり等を投げ込めます

鑑賞者が自由に落ち葉・どんぐり等を投げ込めます

ああきっとあれもアートでしょう。

唐突に現れる人工的オブジェ

唐突に現れる人工的オブジェ

実用をうかがわせますが、作品の可能性があるので迂闊に手を出せない

実用をうかがわせますが、作品の可能性があるので迂闊に手を出せない

自然石だそうです。

素材はなんだろう?

素材はなんだろう?

不自然に枝分かれして、すぐに終わってしまう道。考えさせられます。

関係ないですが、私の生命線も枝分かれしています

関係ないですが、私の生命線も枝分かれしています

うずたかく積まれた落葉。武者返しみたいです。

善福寺公園武者返し

善福寺公園武者返し

ローマ街道が突然終わります。

何故ここで終わらせようと思ったのでしょう

何故ここで終わらせようと思ったのでしょう

落ち葉のはけ方もアートです。

秋の市杵嶋神社

秋の市杵嶋神社

どうしてそこに作ったの?と思えるような生け簀。

酸欠とか、大丈夫でしょうか

酸欠とか、大丈夫でしょうか

最も心を打たれたのは、市杵嶋神社の裏手にあったこの光景。

線対称と刹那さが美しい

線対称と刹那さが美しい

段々とアートを感じようとする感覚が研ぎすまされていくのを感じます。

冬の善福寺公園、やっぱりいいですね

冬の善福寺公園、やっぱりいいですね

まだ晩秋ですが

まだ晩秋ですが

色の少ない感じが

色の少ない感じが

こちらの作品は広報等でよく取り上げられていました。

空色を反射しています

空色を反射しています

アイアン・メイデンを思い浮かべるような参加型作品。

突起が人に刺さって形状をコピーするんですって

突起が人に刺さって形状をコピーするんですって

いかにも野外アートっぽい"雲"

いかにも野外アートっぽい”雲”

大和絵の金色の雲を立体的に再現した作品だそうです

大和絵の金色の雲を立体的に再現した作品だそうです

暗号”HKYI”。”ハッケヨイ”くらいしか思い当たらない。

ヘブライ文字でしょうか

ヘブライ文字でしょうか

先に紹介した池の周囲に配置された作品。野外に置かれているということで、鳥の糞を受けて”完成”していました。

最後の一筆が一番力強い

最後の一筆が一番力強い

野外アートの醍醐味は、アートとの突然の遭遇に身構えることです。日常という額縁の中に収めようとする意識を切って接すること。
上に紹介したアートの内のいくつかは、トロールの森の開催期間が終わっても展示され続けているかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました