善福寺公園エリアの情報

SAKE-YA西荻 マイロードにあるブルーパブ併設酒屋
店名は"SAKE-YA"と書いて"さかや"と読むそうですが、"さけや"としか呼ばれなさそうな気もしますね("酒屋"と音が同じなので)。
1994年に酒税法の改正があり、ビール製造免許を取るための年間最低製造量がぐんと引き下げら...

善福寺珈琲江ノ屋 十字路の酒屋が始めた珈琲豆店
立派な十字路を調べてみると、意外な歴史があってびっくり。
善福寺のGoogleマップに突如ポップした珈琲豆店
趣味柄、武蔵野三大湧水池エリアをよく散歩するのですが、その際のお供にタブレットのGoogleマップを使って寄り道の可能...

2022満開で無欠の桜@善福寺公園
満開になったばかりで、風に吹かれても花びらを落とすことのない無欠の桜を見に行きましょう。今回は善福寺公園の写真です。
上の池側の桜
善福寺公園には、北側からアプローチします。すなわち前回レポの石神井公園を出た後、石神井川に沿って...

関町セラー 青梅街道沿いの角打ち最強酒店
吉祥寺駅から徒歩30分(最寄り上石神井駅からは10分)ですが、おいしいビールのためなら苦にせず歩いて行ってしまいますね。
まえおき
更新頻度の少ない当サイトですが、毎年武蔵野三大湧水池の桜開花レポだけは思い出したように記...

2021桜のチラ見@善福寺公園
コロナ禍2年目の今年、昨年は堂々と行うことの出来なかった花見をチラ見という妥協案で行おう!という趣旨の今年の記事。スワンボートも復活した井の頭公園の記事に続いては穴場どころ善福寺公園を取り上げましょう。
善福寺公園でも花見宴会は自粛さ...

西荻窪 N.HARVEST 魔法のスパイスがすごい!
コロナ禍での外食自粛ムードから、家でも外食に見劣りしない料理を作って食べたいと自炊に一念発起された方もいるのではないでしょうか。
旧府道(乙女ロード)のわくわくするスパイス・紅茶専門店
西荻窪の街をあてどなくぶらぶら散策している...

2019平成最後の桜記録@善福寺公園
2019年、元号の令和への移行を控えた時期に咲いた桜は、とても長い間我々を楽しませてくれました。週末に花見が出来るチャンスも、合計3回くらいありましたね、という総括はひとつ前の井の頭公園の記事を見ていただくとして。
桜の名所と...