石神井公園 2021桜のチラ見@かいぼり終わった石神井公園 武蔵野三大湧水池の花チラ見行。トリを飾るのは石神井公園です。ところで武蔵野台地の天然の湧水という観点から言えば石神井公園の主役は三宝寺池の方ですが、花見スポットとして毎年我々を楽しませてくれるのは人工池であるボート池の方です。そしてそのボー... 2021.04.07 石神井公園石神井公園エリア
その他のエリア 2021桜のチラ見@武蔵関駅周辺 昨年は緊急事態宣言下の状況で満足に行えなかった桜の花見。今年は立ち止まって花を眺めるのでなく通りがかってチラ見して楽しもう、という趣旨のリポートです。当サイトが都内屈指の桜名所と信じて疑わない武蔵関駅周辺の桜を(2年ぶりに)見ていきましょう... 2021.04.05 その他のエリア武蔵関駅
善福寺公園 2021桜のチラ見@善福寺公園 コロナ禍2年目の今年、昨年は堂々と行うことの出来なかった花見をチラ見という妥協案で行おう!という趣旨の今年の記事。スワンボートも復活した井の頭公園の記事に続いては穴場どころ善福寺公園を取り上げましょう。 善福寺公園でも花見宴会は自粛さ... 2021.04.05 善福寺公園善福寺公園エリア
井の頭公園 2021花見はチラ見にとどまりて@井の頭公園 2021年3月末。リアルタイムにこの記事を読まれている方には、改めて説明するまでもなくコロナ禍です。本邦では2020年年明けより流行の兆しを見せ始めた新型コロナウイルスは、同年4月〜5月の一度目の緊急事態宣言が解除された後も途絶えることなく... 2021.03.31 井の頭公園井の頭公園エリア
井の頭公園 水草に埋め尽くされる初夏の井の頭池 モネの『睡蓮』みたいできれい、と昨年SNS等で話題になったおぼえが。勿論、池の水が清浄に保たれているかぎり毎年見られるはずでしょう。 開園100周年記念事業"かいぼり"完了から2年 冬期に井の頭公園の池の水を抜いて清掃、池底の天... 2020.07.04 井の頭公園井の頭公園エリア
その他のエリア 2018満開の桜@羽根木公園 2018年版の武蔵野三大湧水池、桜の花見行。全8記事をもって無事完結いたしましたね(大感動巨編…になっていましたでしょうか)。花見行の最初から読みたい方は井の頭公園の記事から、奇特にも一番最後から読みたいという方は善福寺公園の記事から読み進... 2018.04.03 その他のエリア羽根木公園
善福寺公園 2018夕暮れ時の桜@善福寺公園 長かった2018桜レポート。井の頭公園の記事からスタートして、7記事を経て終点の善福寺公園にたどりつきました。実際の取材行程としては途中カフェで休憩も挟みつつ徒歩6時間くらい。善福寺公園に到着したのは18:00近くになっていました。それでも... 2018.03.31 善福寺公園善福寺公園エリア