善福寺公園 2023梅と河津桜と@善福寺公園 桜が満開になる前の梅を見に行く@武蔵野三大湧水池。最後は善福寺公園です。前回の石神井公園についてはこちら。 善福寺公園の梅スポットといえば梅トンネル 善福寺公園には上の池側から入園します。まだ桜が蕾をつける前の、寒々しい... 2023.03.12 善福寺公園善福寺公園エリア
イベント 2023梅を見に行く&シンクエシカルパークデイ@石神井公園 桜が公園の主役になりかわってしまう前に満開の梅を見に行こう、暖かくもなってきたし。という主旨の今回の散歩。井の頭公園の梅階段を堪能した前回に引き続いて、今回は石神井公園に行ってみましょう。 折しも公園で開催されていたシンクエシカルパー... 2023.03.11 イベント石神井公園石神井公園エリア石神井松の風文化公園
善福寺公園 善福寺公園にパンダボート・コアラボートが出現 記事タイトルのパンダボート・コアラボートの前に"不気味な"という形容詞を付けようかと悩みましたが、いちおう自重しましたよ。 存在感が地味目な善福寺公園ボートに新顔が登場 武蔵野三大湧水池に付属した公園である井の頭公園、善福寺公園... 2023.03.07 善福寺公園善福寺公園エリア
石神井公園 2021桜のチラ見@かいぼり終わった石神井公園 武蔵野三大湧水池の花チラ見行。トリを飾るのは石神井公園です。ところで武蔵野台地の天然の湧水という観点から言えば石神井公園の主役は三宝寺池の方ですが、花見スポットとして毎年我々を楽しませてくれるのは人工池であるボート池の方です。そしてそのボー... 2021.04.07 石神井公園石神井公園エリア
その他のエリア 2021桜のチラ見@武蔵関駅周辺 昨年は緊急事態宣言下の状況で満足に行えなかった桜の花見。今年は立ち止まって花を眺めるのでなく通りがかってチラ見して楽しもう、という趣旨のリポートです。当サイトが都内屈指の桜名所と信じて疑わない武蔵関駅周辺の桜を(2年ぶりに)見ていきましょう... 2021.04.05 その他のエリア武蔵関駅
善福寺公園 2021桜のチラ見@善福寺公園 コロナ禍2年目の今年、昨年は堂々と行うことの出来なかった花見をチラ見という妥協案で行おう!という趣旨の今年の記事。スワンボートも復活した井の頭公園の記事に続いては穴場どころ善福寺公園を取り上げましょう。 善福寺公園でも花見宴会は自粛さ... 2021.04.05 善福寺公園善福寺公園エリア
井の頭公園 2021花見はチラ見にとどまりて@井の頭公園 2021年3月末。リアルタイムにこの記事を読まれている方には、改めて説明するまでもなくコロナ禍です。本邦では2020年年明けより流行の兆しを見せ始めた新型コロナウイルスは、同年4月〜5月の一度目の緊急事態宣言が解除された後も途絶えることなく... 2021.03.31 井の頭公園井の頭公園エリア