スポンサーリンク
善福寺公園

2023梅と河津桜と@善福寺公園

桜が満開になる前の梅を見に行く@武蔵野三大湧水池。最後は善福寺公園です。前回の石神井公園についてはこちら。 善福寺公園の梅スポットといえば梅トンネル 善福寺公園には上の池側から入園します。まだ桜が蕾をつける前の、寒々しい...
イベント

2023梅を見に行く&シンクエシカルパークデイ@石神井公園

桜が公園の主役になりかわってしまう前に満開の梅を見に行こう、暖かくもなってきたし。という主旨の今回の散歩。井の頭公園の梅階段を堪能した前回に引き続いて、今回は石神井公園に行ってみましょう。 折しも公園で開催されていたシンクエシカルパー...
井の頭公園

2023急いで梅を見に行こう@井の頭公園

桜に公園の主役を譲る前の梅の花を駆け足で見に行ってきました。 2023東京の桜の開花予想:3月16日 昭和生まれの者ですから、桜が満開となる時期といえばすなわち新入生が学校の門をくぐる頃、というステレオタイプが頭に染み付いて離れ...
善福寺公園

善福寺公園にパンダボート・コアラボートが出現

記事タイトルのパンダボート・コアラボートの前に"不気味な"という形容詞を付けようかと悩みましたが、いちおう自重しましたよ。 存在感が地味目な善福寺公園ボートに新顔が登場 武蔵野三大湧水池に付属した公園である井の頭公園、善福寺公園...
グルメ

SAKE-YA西荻 マイロードにあるブルーパブ併設酒屋

店名は"SAKE-YA"と書いて"さかや"と読むそうですが、"さけや"としか呼ばれなさそうな気もしますね("酒屋"と音が同じなので)。 1994年に酒税法の改正があり、ビール製造免許を取るための年間最低製造量がぐんと引き下げら...
グルメ

善福寺珈琲江ノ屋 十字路の酒屋が始めた珈琲豆店

立派な十字路を調べてみると、意外な歴史があってびっくり。 善福寺のGoogleマップに突如ポップした珈琲豆店 趣味柄、武蔵野三大湧水池エリアをよく散歩するのですが、その際のお供にタブレットのGoogleマップを使って寄り道の可能...
井の頭公園

2022満開桜&散り始め桜@井の頭公園

桜の花がまさに満開になったタイミングで決行した今回の三大湧水池桜レポ。締めは超定番スポットの井の頭公園、なのですが流石に辿り着いた時間が遅くて、若干夜桜気味の撮影です。 花見宴会はないけれどもほんのりライトアップの桜 今年もコロ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました